

不動産の民主化
我々の生活に欠かせない不動産。
その所有者は代々続く地主や経済的に成功した一部の人間に限られてきました。
不動産に関する情報は未だ閉ざされていて、不動産投資は他の株式などに比べて透明性が低いのが現状です。
結果、不動産の所有は世襲を中心に一部の人たちに偏っており、これが空き家増加や老朽化の放置、低属性の方の入居拒否増加といった社会課題の根幹にあります。
ヤモリは「不動産の民主化」をミッションに、しっかりと賃貸経営ができる不動産オーナーを多く産むことで、透明性ある不動産市場の実現に寄与していきます。
また、不動産からの安定収益を多くの人が手にすることで、お金の為だけでなく、自己実現の為に働く人が増える社会を目指していきます。
会社概要

社名
代表者
設立
住所
資本金
株主
事業内容
顧問弁護士
取引銀行
認証
免許
連絡先
加盟団体
株式会社ヤモリ
代表取締役 藤澤 正太郎
2019年11月22日
東京都渋谷区神宮前5-21-4 玉澤ハウスD号室
1億円
DNX Ventures・三菱UFJ信託銀行・Metaprop
不動産賃貸経営のクラウドサービス開発
TMI総合法律事務所 成本 治男
三井住友銀行、みずほ銀行
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
プライバシーマーク
宅建業 東京都知事(1)第109687号
貸金業 東京都知事(1)第31958号
support@yamori.co.jp
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会 特別会員

メンバー
共同創業者 代表取締役

藤澤 正太郎
2011年に三菱商事株式会社に入社。
インフラ事業の海外案件とアセットマネジメントに従事。南米チリに4年間駐在。
その後、NY本社の不動産ユニコーン企業であるKnotel IncのJapan GMを務める。
東京大学のスタートアップ支援プログラムFoundXと東大IPC 1st Roundに採択。
共同創業者 取締役

廣瀬 涼哉
2009年に三菱商事株式会社入社。
決算システムの開発・運用業務に従事。上海に2年間駐在。データセンター、ネットワークセキュリティ、AIやITの推進業務を経験。
帰国後、戦略コンサルティングファームに出向し、M&A、成長戦略策定、BPR等を担当。
現在は不動産オーナーとして約150室を保有し、その経験をヤモリサービス開発に注ぐ。

Jeremy Hall PhD
University of Washington卒業。慶應義塾大学SFCでコンピューターサイエンスの博士号を取得。
学習院大学非常勤講師、慶應SFCの助教授を歴任。JR東日本との共同研究や日本のスタートアップでCTOも務める。
フルスタッグエンジニアとしてヤモリに参画して、プロダクト開発をリード。
最高技術責任者

後藤 孝太郎
大阪大学卒業後、2018年に株式会社野村総合研究所入社。
ニュースサイトの開発・運用業務や物流企業の認証システムの開発業務に従事。ヤモリの生徒として不動産事業を開始し、その後ヤモリに参画。

小倉 可納子
九州ハウスメーカーにて営業・設計・現場管理に従事。福祉施設の企画・実施設計に携わりながら、ヤモリの生徒としてアパート購入。2児の母で2級建築士。

武田 陽次
不動産管理会社に約18年勤務。PM・BM業務の経験を経て、ヤモリに入社。宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、電気工事士2種などの資格を保有。自主管理にて貸家業も行う。

三武 彩奈
建築学科卒業後、乃村工藝社に入社し多様なプロジェクトに従事。大型案件の現場経験が多い。ヤモリの生徒としてアパートを取得。2児の母であり、一級施工管理技士の資格を持つ。

横松 亮太
介護事業会社で現場従事・事業推進・運営管理を経験後、社会福祉協議会でソーシャルワーカーとして従事。ヤモリの生徒としてアパート1棟取得。社会福祉士の資格を持つ。

渡辺 秀雄
大学卒業後人材派遣会社に入社し、事務やITエンジニアの派遣営業として従事。事業責任者として公共事業の受託・運営を経験。

後藤 恭佑
前橋の建築設計事務所に入社し、工場や戸建の設計・監理業務を担当。ヤモリの生徒として2件の戸建を取得。空き家再生士の資格を持つ。

島田 晴香
メガベンチャーに新卒入社後、営業・CS・広報を経験。その他、複数のスタートアップで経理、労務、人事等を担当し、ヤモリに参画。コーポレート全般に従事している。3児の母。

三浦 理澄
インターンとしてヤモリに参画し、自社メディアの運用やレンタルスペース事業の立ち上げ・運営に従事。慶應義塾大学を卒業後、中古不動産の可能性に惹かれ、2025年に新卒で入社。
上林 優太
2021年にインターン生としてヤモリに参画し、自社メディアやレンタルスペース事業の立ち上げを行う。4年間のインターンを経て、慶應義塾大学を卒業後、2025年に新卒入社。


川添 拓巳
新卒でゆうちょ銀行に入社し、資産運用営業を担当。顧客資産の管理・提案に従事。その後、住友不動産にてデベロッパー業務に携わり、不動産開発を経験。

古閑 夏子
卒業後、三井住友銀行入行。アパートローン、中小企業の融資、管理、リスケ、債権回収業務を専門とする。ヤモリではヤモリローンを担当。
サービス一覧

「大家のヤモリ」は、不動産オーナーのために開発されたクラウド不動産経営管理サービスです。
所有物件の月次収支、関連書類、管理会社とのやり取りまで全て一元管理できます。
法人・個人オーナーにご利用頂いており、所有不動産を最適化して、銀行向け資料などにも活用できます。



「管理会社のヤモリ」は、不動産管理会社のために開発されたクラウド賃貸オーナー管理サービスです。
不動産管理会社のノンコア業務である入居者管理、入手金管理、月次明細作成などの業務を全て自動化できます。不動産管理会社にご利用頂いており、管理業務の効率化のみならず、オーナー満足度を向上させます。



「みまもりヤモリ」は、単身高齢者世帯の孤独死防止・早期発見を目指して開発されたIoTサービスです。
入居者の挙動の変化から孤独死等の異常を検知します。異常が発生した場合は、管理会社に通知が届き素早く安否確認をします。


「ヤモリの学校」は、不動産投資の基本知識とノウハウを初心者にも分かりやすく伝えるオウンドメディアです。
不動産投資家のきこり先生がそれぞれの目標やテーマ毎に解説して、持たざる者から持つ者を創出します。
不動産業者ではない中立的な立場から、不動産オーナーのためになる情報を発信していきます。


「ヤモリの家庭教師」は、物件探しから購入そして運営・管理まで全てのプロセスにおいて、一人一人に寄り添ってサポートしていくサービスです。
それぞれの目標に合わせて、不動産オーナーとして一歩を踏み出せるように、そして購入後は安定した不動産経営ができるよう支援し続けます。

News
プレスリリース
2025.05.21
メディア掲載
2025.05.17
メディア掲載
2025.05.16
メディア掲載
プレスリリース
2025.04.14
プレスリリース
2025.03.23
メディア掲載
メディア掲載
メディア掲載
2025.01.14
2025.01.13
メディア掲載
メディア掲載
2024.12.20
プレスリリース
メディア掲載
2024.12.02
プレスリリース
メディア掲載
2024.10.16