大分県中津市で戸建て付きアパートを購入【購入者インタビューVol.20 みっきーさん】
- ヤモリ
- 4月13日
- 読了時間: 10分
今回は、ヤモリの家庭教師の生徒であるみっきーさんをお招きし、大分で戸建て付きアパートを購入するに至るまでのエピソードについてお聞きしました。買付二番手ながら好条件の物件を購入したマインドを学ぶことのできる内容になっておりますのでぜひ最後までご覧ください。
YouTubeでも動画でわかりやすく解説していますので、ぜひチェックいただければと思います。
動画はこちら↓
〈目次〉
物件購入を果たし大家になるまでの道のり
きこり
今日は久々のインタビュー収録ということで、みっきーさんに来ていただいています。
みっきーさんは大分ご出身で、今も大分にいらっしゃるということで、お話してもらいたいなってずっと思ってたんです。 ヤモリの家庭教師に入会されて、もう3年くらい経ってようやくいい物件を買って、リフォームも終わって、今は空室があと1部屋。 その道のりを、見ている方にも力にしてほしいなと思って、インタビューをお願いしました。
簡単に自己紹介をお願いします。
みっきーさん
大分市在住のみっきーと申します。 高校卒業して働き始めて、今年で16年目になります。 今は大分市内の実家に住んでいて、職場も実家から15分くらいのところにあります。
きこり 地元の高校を卒業して働かれてたんですけど、ヤモリに出会ったのはその後ですよね。 そもそも不動産に興味があったとか、やってみたいなって思ってたんですか?
みっきーさん それこそさっき言った通り、高校卒業してずっと10年以上働いてきて、給与所得もそんなに高くなくて。 最初は家にお金を入れるために働いてたんですが、全然余裕もなくて。「このままなのかな…」って感じで思っていた時に、ヤモリを知って入会した感じです。
きこり じゃあ、不動産とか建物とか家がすごく大好きってところからというよりは、今の自分の人生をこのままじゃよくない、好転させたいって思った中で、ヤモリを知って、「不動産ってあるんだ!」みたいな感じだったんですね。
みっきーさん そうですね、そんな感じです。 それまでは不動産のこととか、不動産投資とか不動産事業なんて全然考えたこともなくて。 でも、ヤモリなら再現性があるっていうか、「もしかしたら私でもやれるかも」と思って。 ヤモリのInstagramを見たのがきっかけで、ヤモリの家庭教師に入りました。

きこり みっきーさんはヤモリの家庭教師0期生…じゃなくて、1期生ですよね?
入会から3年くらい経っていると思うんですけど、物件を買えたのって入会してからどのくらいでしたっけ?
みっきーさん はい、私は1期生で、2年半くらいかかりました。
きこり 別に早く買えたからいいってわけじゃないんですよ。
YouTubeの対談とかだと、4ヶ月で3棟買いました!みたいな人もいますけど、だから良いってわけじゃない。
その人の目標設定とか属性とか、そういったものの中で自分のできることを探していくのがすごく大事だと思っていて、みっきーさんは本当にそれを愚直に頑張ってくれて。
僕も「早く買ってくれ~」って思ってましたけど(笑)、物件相談もたくさんしてくれましたよね。
物件ってどれくらい内見に行きました?
みっきーさん
10以上は行ったと思うんですけど、数えてないですね。
もう覚えてないです。
きこり
僕も1棟目買うまでに「どれくらい見ましたか?」って言われても、「え?わかんない」ってなります。
物件相談も何回も来ましたよね。
みっきーさん
そうですね、何度も相談させてもらいました。
きこり
何回でも来てくださいって言ってましたもんね。
色んなフィードバックしたと思うんですけど、最初の頃って、言葉もわからない中で質問してくれてたと思うんですけど、どう感じてましたか?
みっきーさん
いやもう、本当にありがたかったです。今考えると恥ずかしいくらい。
毎回課題もいただいて、頑張ろうって思わせてくれるメッセージももらえて、そのおかげで続けてこれたなって思います。

大分県中津市で購入した戸建て付きアパート
きこり
購入した物件の話に移りましょうか。どんな物件を買いましたか?
みっきーさん
大分県中津市にある、アパートと戸建てがセットになってる物件です。
アパートは鉄骨造で6室、戸建ては木造8DKの物件です。
全部2DKで、32㎡くらいですね。
もともと1100万円で売られていたのを、1050万円で買いました。
きこり
物件はどうやって見つけたんですか?
みっきーさん
アットホームで見つけました。
人気物件だったみたいで、なかなか連絡がつかなくて、一度諦めかけたんですけど、たまたま中津市に車で向かっているときに仲介さんから電話がかかってきて。
一番手の人がいたので、「もしダメだったら連絡します」って言われたんですけど、私がちょうど中津にいたので、「今いるんで、中だけでも見せてください!」ってお願いして。
その場で満額で買付を入れて、2番手として待つことになりました。
きこり
それ、どのくらい待ちました?
みっきーさん
2ヶ月くらいですね。
一番手の人の融資条件が良くなかったみたいで回ってきました。
きこり
すごいチャンスを掴みましたね。
1100万円で入れてたのを、最終的に1050万円にできたのは?
みっきーさん
雨漏りやシロアリの跡があって、それを理由に交渉しました。
ただ、売主さんが親子で二人いて、そのうちの息子さんの方が「満額で買ってくれる人にしてくれ」ということでちょっと難しかったんですけど、最終的にはお母さんの方からOKがもらえました。
きこり
それでもリフォームもありましたよね。
リフォーム費用はどれくらいでした?

みっきーさん
空室だった戸建てとアパート3部屋分で、340万円くらいです。
資金繰りについては、大分県信用組合さんから、アパートローンで物件代・リフォーム費・諸経費を全部含めて融資してもらいました。 手出しは10万円以下になるように調整してもらって。
リフォームと諸経費含めて1620万円借り入れしました。
きこり
すごいオーバーローンですよね。 物件価格からすると、1.5倍くらい融資を引いて手出しは全然なかったと。 金利と期間ってどれくらいだったんですか?
みっきーさん
金利は2.675%、あと別途保証料も払いました。期間は25年です。
建物の築年数はアパートが築50年、戸建てが築60年という状態にもかかわらず25年ローンを引いていただきました。
築古物件のDIYやリフォームに挑戦してみて
きこり
リフォームもご自身で手を動かしてやったと思うんですけど、DIYとか大変じゃなかったですか?
みっきーさん
大変でした(笑)
ヤモリの先輩方のところにDIYの経験をさせてもらいに行ったり、お邪魔したり何度かしました。

きこり
DIY会っていうのをヤモリの生徒さんの中でよく開催してまして、九州でも結構やってたんですけど、それにもみっきーさんよく参加されてましたよね。
実際、他人の物件で塗ったり貼ったりしてみて、どうでした?
みっきーさん
向いてないなって思いました(笑)
あまり器用じゃないので、自分でやるのは大変だなと。
きこり
でも自分の物件になると、いざ一人でやるぞってなったら、できちゃうでしょ?
みっきーさん
そうですね。やるしかないので。
壁紙貼ったり、クッションフロア貼ったり。あとはお風呂にアルミ複合板パネルを貼ったり、キッチンも入れ替えたり。 水栓は業者さんにお願いしました。
きこり
かなりやってますね!
僕も最初の物件は、まだアルミ複合板もなかった頃で、水栓もキッチンも壁紙も床も自分でやってました。やってみると職人さんの大変さも分かるし、なんでこの価格なんだろうって理解も深まりますよね。ずっとやらなくても、今回で発注もうまくできるようになったんじゃないですか?

みっきーさん
はい、そうですね。
きこり
物件買ってみてどうでした?大家力が上がった実感ってあります?
みっきーさん
上がった実感はありましたね。
資料作って金融機関の回答も自分でして、購入して直して客付けまで行なう中で成長できたと思います。

客付の方法やコツは?
きこり
物件の客付けについても教えてください、どうやってやってか?
みっきーさん
基本は管理会社さんにお願いしています。結構スムーズに決めてくださるので。
電話とメールでのコミュニケーションがメインです。
きこり
しっかり関係が築けているようで良いですね。
今、次の物件も今探してますよね。
1棟目と比べて、やっぱり2棟目、3棟目って違いますか?不動産会社さんに行くときも、1棟持ってるとだいぶ自信持てますし。
みっきーさん
そうですね。戸建てとアパート持っているので、前より自信を持って行けるようになりました。
最初はなかなか相手にしてもらえない感じもありましたけど、これからは少し違うかなと思っています。
きこり
写真でしか見たことないですけど、ファミリータイプで6室あって、ちょっと大きいですもんね。ドーンとした感じで。
金融機関からもまだ融資してもらえそうだって言われてるのも良いですね。
大家としての今後の展望・目標は
きこり
今日の動画を見た皆さん、みっきーさんは1棟目買うまで2年ちょっと頑張って、この良い条件の物件を買って、あと一歩で満室。満室になるとキャッシュフローが月15万ぐらい。今までの苦労が毎月報われますよね。
今後の展望などはありますか?
みっきーさん
最近楽しいなぁと思い始めていて、もしかしたら辞めるとかは考えずに、月のキャッシュフロー50万円くらい目指して行きたいと思います。
きこり
ぜひ第2弾も出てください。
みっきーさん
ありがとうございます。楽しみにしてます!
きこり
皆さん、今日の動画で元気・勇気をもらえた方は高評価ボタンを! まだの方はメルマガの登録もお願いします!今日もありがとうございました!
■不動産事業について学べるヤモリのブログ
本サイトでは、不動産事業の戦略や、金融機関開拓、物件購入や購入後の管理やトラブル対応など、不動産事業に必要な様々な知識を学べます。ブログ記事一覧はこちら
■ブログの筆者/藤澤正太郎
東京都出身、2011年に三菱商事株式会社入社。海外インフラ事業の開発プロジェクトに従事。4年間のチリ駐在を経て、不動産関連の新規事業立ち上げ。退社後は米不動産ユニコーン企業であるKnotelの日本代表を務め、2019年11月に株式会社ヤモリを創業。東大IPCの1st ROUNDに採択。三菱UFJ信託銀行などから10億円資金調達をして、日本初となる空き家賃貸ファンド組成へ向けて活動中。
■不動産に詳しくなるInstagram・YouTubeも更新中
・副業で人生を豊かにしたい人・基礎から不動産事業を学びたい人・大家さんのリアルな経験を知りたい人初心者でも中古物件のリノベーション事例や、物件購入者のインタビューなども紹介しています。ぜひフォローをお願いします!InstagramはこちらYouTubeはこちら
■不動産事業を学べる「ヤモリの家庭教師」
ヤモリの家庭教師では、現在までに会員生徒が購入した中古物件規模は合計110億円を超えており、会員生徒は中古の戸建や一棟アパートをリフォームした後に、貸し出すことで、安定した賃貸収入を得ています。一人一人に寄り添ってサポートするため、サービスの品質を保つために常時人数を制限させていただいております。入会ご希望される場合には、ウェイティングリストにご登録いただきお待ちください。ご登録はヤモリの家庭教師Waiting list申込フォームから。
■ヤモリのメールマガジン
メールアドレスを登録頂くと新しい記事のお知らせや登録者限定公開の資料、イベント情報などをお送りします。ご登録はヤモリの学校メーリングリスト登録からお願いいたします。
Commentaires