不動産を身近にする
きっかけに
2024/6/2 Sun @Shinagawa
参加・視聴チケット1300名完売しました。
ありがとうございます。
また来年も開催しますので是非ご参加ください。
STATEMENT
不動産による資産形成
ヤモリは「不動産の民主化」をミッションにより多くの人たちが不動産によって資産形成できる世界を目指しています。
ヤモリサミットでは「不動産を身近にするきっかけに」をテーマに、ゲストスピーカーから新しい視点やノウハウを学ぶことを目的に開催しています。
不動産による資産形成のみならず、空き家再生、地域創生、リフォーム、新しい働き方、地方移住、空間デザインなどをテーマに講演やトークセッション、懇親会を開催します。
AGENDA & SPEAKER
プログラム
メイン会場
12:30 オープニングセッション
ヤモリが目指す不動産の民主化
株式会社ヤモリ
共同創業者 代表取締役
藤澤 正太郎
2011年に三菱商事株式会社に入社。インフラ事業の海外投資案件とアセットマネジメントに従事。南米チリに4年間駐在。
その後、2019年にNY本社の不動産テックユニコーンであるKnotel IncのJapan GMを務める。
東京大学のスタートアップ支援プログラムFoundXと東大IPC 1st Roundに採択。
12:50 対談スペシャルセッション
100年後の未来
2010年McKinsey & Company入社。経営戦略、政府関連、クリーンエネルギー事業等に従事。2015年プロラグビーチーム「Sunwolves」創業メンバーを経て、ラグビーワールドカップ2019日本大会の運営に参画。2019年11月にSANUを創業し、現職。北海道札幌市出身。雪山で育ち、スキーとラグビーを愛する
株式会社Sanu
創業者CEO
福島 弦
13:30 ゲスト講演
株式投資と不動産投資(事業)
2009年にみずほ証券に入社し、債券ストラテジストや債券ディーラー、エコノミスト業務に従事。2020年12月に大和証券に移籍、エクイティ調査部所属。マクロ経済指標の計量分析や市場分析、将来予測に関する定量分析に強み。債券と株式の両方で分析経験。民間エコノミスト約40名が参画する経済予測「ESPフォーキャスト調査」で2019年度、2021年度の優秀フォーキャスターに選出。
大和証券株式会社
チーフエコノミスト
末廣 徹
14:00 講演
ヤモリの学校特別講座
株式会社ヤモリ
共同創業者 取締役
廣瀬 涼哉
三菱商事にて経理システムや海外でネットワーク・セキュリティ構築の業務に従事。
帰国後、収益不動産の購入をはじめ、何も資産がない状態から北海道から長崎に渡り、約20棟の不動産を購入。これまでの資産構築の経験を真面目に働く人たちに広めるべく、株式会社ヤモリを設立。
モデル & 空き家DIYer
Anton Wormann
スウェーデン出身、日本を拠点に活動するモデル、俳優、YouTuber、TikToker。CMや多数の雑誌、ウェディング広告などに出演。2021年より本格的に俳優活動を開始。自身のYouTubeチャンネル『ANTON IN JAPAN /』は登録者61万人超え。
14:30 トークセッション
Jeremyの頭の中
事業家
Jeremy Tsang
1986年カリフォルニア生まれ、東京育ち。父が香港、母が台湾の中華系アメリカ人。 UCLA経済学部、香港大学院卒。アメリカの大手投資ファンドに就職後、独立し民泊事業やUber Eatsの日本立ち上げ事業に参画。 現在は、シェアハウス4棟、民泊施設2棟を経営中。土地の購入から建築、運営までを全て自社で担っている。 ストーリー芸人と呼ばれる所以は1日のストーリー投稿数の多さにある。愛犬ロンや、投資・お金の価値観についての質問回答を主に、1日の投稿は100を超えることもある。現在の家賃年収は約8000万。
15:20 対談スペシャルセッション
不動産投資に出会って人生が変わった話
不動産投資家
ワーママはな
□2000年 大学卒業後、派遣社員、ダブルワークを経て外資系企業の会社員となる
□2012年 長男が誕生し、仕事との両立に不安を感じる
□2013年 書籍との出会いを機に、不動産投資をスタート
□2014年 1棟目となる7世帯の中古アパートを購入、少しずつ物件を買い進める
□2024年 東京と神奈川で6棟32室と宿泊施設を4軒運営中。 家賃+事業年収は4000万円。